バッファローの WCR-1166DHPL は、シンプルに「とにかく安く済ませたい」というニーズに応えるエントリーモデルです。
1Gbps回線を前提にした設計で、有線LANをメインに使う人向け。無線はWi-Fi5対応で、あくまで“おまけ”程度の位置づけです。メッシュ機能には非対応のため拡張性はなく、最新のWi-Fi6ルーターと比べるとスペックは控えめ。ただし、在宅ワークでPCを有線接続する、あるいは一人暮らしで最低限のネット環境を整えたいといった用途なら、コストを抑えつつ必要十分な性能を発揮する1台といえます。
この記事では、WCR-1166DHPLがどんな人・環境に合うのかを解説します。(WCR-1166DHPLの旧モデルは、WSR-1166DHPL2になります)
WCR-1166DHPLはWi-Fi5ルータ|有線メインならコスパ抜群
バッファロー WCR-1166DHPLは、Wi-Fi5対応のルーターです。Wi-Fi6と比べると通信速度や同時接続の安定性では劣りますが、一人暮らしや接続台数が少ない環境なら十分に使える性能を持っています。
Wi-Fi規格には互換性があるため、最新のiPhoneやiPadでもWi-Fi5ルーターに接続可能です。ただし、端末が持つWi-Fiの性能をフルに発揮できない点は理解しておきましょう。
WCR-1166DHPLのスペックをチェック
WCR-1166DHPLは2025年5月に発売されたばかりですが、すでにAmazonレビューでも高評価を獲得し、販売数も伸びている注目モデルです。価格の安さとレビューの良さにつられて購入したくなりますが、本当に自分の使い方に合っているかどうか、基本スペックを確認してから選ぶことが大切です。
| 見るところ | 推奨値 | WCR-1166DHPL |
|---|---|---|
| WANポート数 | 1Gbps×1 | ○ 1Gbps×1 |
| LANポート数 | 1Gbps×4 | △ 1Gbps×3 |
| IPv6(IPoE)接続機能 | あり | ○ |
| 無線規格 | Wi-Fi6E以降 | △ Wi-Fi5(802.11ax)対応 |
| アンテナ数(ストリーム数) | 4 × 4 | △ 2 ×2 |
| 中継やメッシュ機能 | 利用環境に応じて | × |
| 日本語対応 | あり | ○ あり |
Wi-Fi規格がWi-Fi5であり、メッシュ機能に非対応という点は注意が必要ですが、それ以外の基本性能には大きな問題はありません。これらの制限が気にならない使い方であれば、必要な機能を備えたコスト重視のルーターとして十分に活用できます。
有線LANメインの用途であればコスパが高い!
特に自宅の光回線が1ギガ回線で、有線接続をメインに使う場合は、WCR-1166DHPLは非常にコストパフォーマンスの高い選択肢です。リモートワークやオンライン会議・飲み会などで、パソコンをWi-Fi接続していると音声や映像に遅延や不安定さを感じることがありますが、有線LANで接続すれば通信のストレスを大幅に軽減できます。
やっぱりWi-Fi6対応ルーターが気になる方へ
Wi-Fiもそれなりに使う予定があるなら、一つ上のグレードであるWi-Fi6対応ルーターの導入を検討するのがおすすめです。ルーターは頻繁に買い替えるものではなく、長く使う前提だからこそ、機能や性能がしっかり整ったモデルを選ぶことが重要です。
特に、一人暮らしでスマホ・タブレットの使用頻度が高い方や、リモートワークで安定した通信環境を求める方には、Wi-Fi6対応のエントリーモデル「WSR-1500AX2S」がぴったり。価格を抑えつつ、最新端末の性能をしっかり引き出せるバランスの良い選択肢です。
Wi-Fiルータって価格も性能も本当にピンキリ。「6000円前後のバッファローのWSR-1500AX2Lって、ちゃんと使えるの?」と思う方もいるかもしれません。このモデルは、一人暮らしで接続端末が少ない人や、1ギガ回線を使っている環境にぴっ[…]
まとめ|WCR-1166DHPLは“割り切り”で選ぶコスパモデル
バッファローWCR-1166DHPLは、有線LANをメインに使う方にぴったりなWi-Fi5対応ルータです。光回線が1Gbpsで、PCやテレビなどを有線接続する使い方なら、必要十分な性能を備えたコスト重視モデルとして活躍します。
一方で、スマホやタブレットなどのWiーFi端末で快適な通信を求める場合は、Wi-Fi6ルータの導入を検討するのがおすすめです。用途に合わせて選べば、無駄なく快適なネット環境を整えることができます。
バッファローの他のモデルも比較したい方は、こちらのレビュー一覧をご覧ください。
Wi-Fiルータ選びで迷ったとき、国内シェアが高くサポート体制も充実しているのが バッファロー製ルータ です。本記事では、バッファローを選ぶメリットから、利用環境に合わせた選び方のポイント、そして最新モデルの実機レビューまでをまとめました。[…]



