おすすめルータの期間限定セール情報をまとめています。
紹介しているのは下記のポイントを抑えたルータになります。
ルータ購入時に抑えるべきポイント
- IPv6(IPoE)接続対応
- Wi-Fi6(IEEE802.11ax)対応
- 日本語対応
- 値段そこそこ
ルータの選定方法を詳しく確認したい場合は、下記記事に利用場所や接続端末を目安にしたおすすめをまとめていますのでご確認ください。
関連記事
Wi-Fiルータを買い換えたいけど選び方が分からないという方は多くいらっしゃると思います。サイトを見ても何が違うのか分からないので、Amazonや楽天で口コミや評価が高いルータから選んだり、価格で決めたりしていませんか?ここ[…]
今買いのルータ!
セール品をざっくりスペックで分類すると下記の通りです。
Amazonよりも楽天の方が少し安くなっています。
今買いセール品からの選び方
- 10光回線環境に → NEC 6000
- スマートホーム環境に → NEC 5400、バッファロー 5400、TP-Link AX73/AX72/AX4800
- 一般家庭向けに → バッファロー 3200、NEC 3600/3000、TP-Link AX55
- 一人暮らし用に → バッファロー 1800/1500
メーカの選び方は、お手頃価格の日本製ならバッファロー、国内ブランドで少し高めのNEC、コスパ重視で海外製品でOKならTP-Linkと考えましょう。
スペックの選び方は、利用するWi-Fi端末台数で、1-2番は30台程度の端末、3番は20台、4番は10台程度とすると余裕のある機種選定になります。
スマホやタブレット、パソコン以外にもAmazon AlexaやFire TV Stick、ゲーム機、家電などもWi-Fi端末台数としてカウントしましょう。
セールルータ情報
バッファロー
一人暮らし用のバッファロールータでWSR-1800とWSR-1500でお悩みなら、性能機能に大差はないため発売日が新しく、安価なWSR-1500がお勧めです。
NEC
TP-Link
AX73/AX72/AX4800はスペックがほぼ同じのため、悩んだら新しいAX72をお勧めします。
その他
LANケーブルも拘りましょう。短い配線は細径タイプを、壁や床に沿った配線はフラットタイプを使うことでスッキリ配線ができます。
期間限定ですので購入はお早めに!