ネット環境のお悩み解決します!

有線LANは早い!おすすめLANケーブルと配線方法

安定して高速なネット環境を使うには、一番有線LANケーブルで接続することです。
どんなにハイスペックなWi-Fiルータで無線接続するよりも、LANケーブルで繋いだ端末には安定性、速度の面で敵いません。LANケーブルを使うと利用場所が固定されて利便性が損なわれますが、テレワークで仕事をする場合、高画質で動画を見たい場合、音声会議・Web会議を行う場合は、LANケーブルで繋ぐとストレスフリーでとても快適になります。

そんなLANケーブル、どれを選べば良いか整理しておきましょう。

LANケーブルはCAT5eかCAT6で十分

いきなり書きましたが、1Gbpsのインターネット回線を引いている場合のLANケーブルは性能からCAT5eかCAT6で十分です。ケーブル自体は長く使えるもののため、良いものを買うという考えはありますが、お金をかけるのであれば性能よりも機能で選んだり、きれいな配線するための部材を購入しましょう。

LANケーブルの規格

LANケーブルはカテゴリー(CAT)という規格で分類されています。規格によって最大速度が変わるため、お使いのインターネット回線の速度やルータのリンク速度に合うものを購入すれば良いです。現状のインターネット回線はベストエフォート1Gbpsの回線がお手頃な価格であり、それ以上の10Gbps等の回線は少し高くなります。1Gbpsの光回線を使っている環境では、カテゴリー5eを使っておけば十分です。部屋の模様替えや引っ越しで長いケーブルや特定色のケーブルが欲しくなったり、ケーブル断線や爪折れすることがありますので、高価な買い物をせず、必要十分なものを購入しましょう。

10G光回線などの1Gbpsよりも高速回線をお使いの場合はカテゴリー6Aを選ぶと良いです。多く普及しいませんが、ルータやパソコンのネットワークカードについても10G対応する必要があります。
カテゴリー8は業務用のため一般家庭では必要ありません。(高速通信の未来があれば、その時に必要十分で安価なケーブルを購入すれば良いという考えです)

カテゴリー通信速度おすすめ度
カテゴリー5100Mbps× 遅い
カテゴリー5e1Gbps◎ 必要十分!
カテゴリー61Gbps〇 良い
カテゴリー6A10Gbps◎ 必要十分!
カテゴリー710Gbps○ 良い
カテゴリー840Gpbs× 業務用

現在お持ちのLANケーブルの規格を見分けるには、ケーブルの被覆の印字を見れば分かります。
下記はカテゴリー6(CAT6)ということですね。

ケーブル被覆

ケーブルの機能

LANケーブルは、性能は必要十分なとして、機能を重視しましょう。

【LANケーブルのお勧め機能】

  • 壊れにくい爪折れ防止コネクタ、耐久性の高いコネクタ
  • 配線がすっきりする細径(さいけい)ケーブル
  • 配線の引き回しがきれいにできるフラットケーブル

持ち歩きのノートパソコンを繋いだり、抜いたりするのであれば爪折れ防止のケーブルが良いですし、カーペットの下や壁伝いに配線をしたいのであればフラットケーブルが良いですね。用途に合うケーブルを選びましょう。

 

(参考)家庭では必要のない機能

  • クロスケーブル
    LANケーブルにはストレートケーブルとクロスケーブルがあります。最近のルータやパソコンは自動認識してくれるため、気にすることはありません。
    ※自動認識がない場合、ルータ~ルータ、パソコン~パソコンなど同じものを繋ぐ場合はクロスケーブルが必要になります
  • 単線ケーブル
    通常よりも固いケーブルで、配線が難しくなります。ケーブルは柔らかい、ツイストペアケーブル(よりつい線、UTPケーブル)を選びましょう。
  • シールドケーブル(STPケーブル)
    ノイズに強いケーブルです。家庭の利用では必要ありません。

おすすめLANケーブルと配線方法

きれいなケーブル配線をするには、そのための部材を使うことが第一です。

ルータ周りの配線

ルータ周りの配線は、1m程度の細径のLANケーブルを使ってすっきりまとめましょう。ケーブルをまとめる際には、外す場合に切るしかない結束バンド、使っているうちに弱くなってくるビニールタイ(ねじりっこ、ねじラーなど)ではなく、結束バンドやマジックテープを使いましょう。

また、LANケーブルには太さや柔らかさの違いがあります。取り回しがしやすい細径のケーブルを使うことをお勧めします。

長めの配線

壁伝いに配線するのであればフラットケーブルが最適です。フラットケーブルは、カーペットの下を配線したり、引き戸でも開き戸でもどちらの扉でも通すことができます。壁と同じ色のケーブルを選んで、後から剥せるタイプのケーブルフックを使うことで、賃貸マンションなどでも問題なく配線を行うことができます。

扉が閉まるフラットケーブル
フラットケーブル(開き戸)
壁を傷つけないケーブルフックフラットケーブル(フック)

 

パソコン周りの配線

パソコン周りは、たくさんのケーブルがでるため、ごちゃごちゃになりますね。収納ボックスにいれるなどありますが、結局ボックスの中がごちゃごちゃになるだけで根本解決はしない場合が多いと思います。パソコン周りのケーブルは、スパイラルケーブルで1本にまとめることでスッキリと使いやすい環境にすることができます。

スパイラル

まとめ

LANケーブルの規格は、1Gbpsのインターネット回線ならカテゴリー5eかカテゴリー6で十分です。
購入するLANケーブルは、用途によって機能を選び、きれいに配線するためには一緒に配線部材も用意しましょう。